穂高神社と安曇野120 安曇族(海人族)58 釈迦三尊像のモデル?3
2016.11.4 穂高神社と安曇野120 安曇族(海人族)58 釈迦三尊像のモデル?3 地球の歴史からニンゲンの歴史に戻ります(^o^)。 ↓の聖徳太子坐像は、太子信仰の高まりを受けて1121年に作られたのだそうですが、なるほどアメノタリシヒコの時代には無かったという笏を持っていますね(^o^)。解説によれば、服装と被り物もちぐはぐなようです(^_-)。 聖徳太子座像...
View Article穂高神社と安曇野121 安曇族(海人族)59 宗像神社
2016.11.5 穂高神社と安曇野121 安曇族(海人族)59 宗像神社 あちこち飛んで行ってしまいましたが、10.27の金刺宮の続きに戻ります(^o^)。...
View Article穂高神社と安曇野122 安曇族(海人族)60 宗像神社2
2016.11.7 穂高神社と安曇野122 安曇族(海人族)60 宗像神社2 宗像神社には↓のような石柱が建っていました。 「遠祖高階真人忠峰が元慶5年に当社に奉仕して以来1030年 代々の子孫の頼恩に謝し奉るため昭和5年1月に之を建つ」と読むのでしょうか?これは「登美山にいます宗像明神」が先祖だということであり、明神はニンゲンだということですね(^o^)。...
View Article穂高神社と安曇野123 安曇族(海人族)61 神階って?
2016.11.10 穂高神社と安曇野123 安曇族(海人族)61 神階って? ↓の宗像神社の由緒には、「880年には官社に列し、神階徒1位になった」と記されていて、私は「神階徒1位」の意味が分からなかったので、後で調べてみようととりあえず先日は「神階1位」としておいたのですが、これは「従(じゅ)」の間違いのようです(^o^)。...
View Article穂高神社と安曇野124 安曇族(海人族)62 お稲荷さんって?
2016.11.11 穂高神社と安曇野124 安曇族(海人族)62 お稲荷さんって? お稲荷さんがみんな「正一位」なのは、総本社の伏見稲荷大社が「正一位」だからということのようです。なるほど、それで小さな稲荷社や道端の祠でさえも「正一位」という最高の位階を持っている理由は分かりました(^o^)。...
View Article穂高神社と安曇野126 安曇族(海人族)64 藤森神社2
2016.11.13 穂高神社と安曇野126 安曇族(海人族)64 藤森神社2 藤森神社の祭神 2012年に藤森神社に行った時には、早良親王もここに祀られていたことを知らなかったので混乱してしまったのですが、早良親王の追号が「崇道天皇」で、舎人親王の追号が「崇道盡敬天皇」だったのですね。よく似た名前ですが、この二人の親王の境涯や死の周辺には共通するようなものがあったということなのでしょうか?...
View Article穂高神社と安曇野127 安曇族(海人族)65 藤森神社3
2016.11.14 穂高神社と安曇野127 安曇族(海人族)65 藤森神社3 最高位だという「正一位」ってどれくらいスゴイものなのか調べてみたら、関白や太政大臣、あるいは征夷大将軍として功労をなした者など、国家に対して著しい偉勲のあった人が叙されるもので、生前に叙された人はこれまでにたった6人しかいないそうですから、山頂の祠にも授けられるような軽いものではなかったようです(^_-)。...
View Article穂高神社と安曇野128 安曇族(海人族)66 舎人親王
2016.11.15 穂高神社と安曇野128 安曇族(海人族)66 舎人親王 舎人親王(皇子)は、天武天皇の死去後に大津皇子が24才、草壁皇子が27才など若くして次々に藤原氏に殺されてしまった天武天皇の皇子達の中で、最後まで生き残り長寿を保った唯一の皇子なのだそうです。...
View Article穂高神社と安曇野130 安曇族(海人族)68 伊予親王
2016.11.17 穂高神社と安曇野130 安曇族(海人族)68 伊予親王 藤森神社の本殿東殿(東座)の舎人親王と天武天皇については祀られている理由が分かりましたが、それでは本殿西殿(西座)の早良親王・伊予親王・井上内親王の三人はなぜ一緒に祀られているのでしょうね?...
View Article幻想的な鹿島古墳群
2016.11.20 幻想的な鹿島古墳群 天気予報では、盛んに日曜日は晴れて気温が上がり行楽日和になると言っていたので、里山の秋景色を眺めたいと思って鹿島古墳群へ行ってみることにしました。2年前に行ってみて、いつかまた来てみたいと思っていたのです。http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/41856202.html 2年前の秋景色...
View Article穂高神社と安曇野133 安曇族(海人族)71 伊予親王2
2016.11.21 穂高神社と安曇野133 安曇族(海人族)71 伊予親王2 伊予親王母子が自害させられた謀反事件は、冤罪であり無実であったことが後にはっきりしたそうですが、この事件を時系列で追ってみたら事件の背景が見えてきました。これは娘の乙牟漏を桓武天皇の皇后にし、孫の安殿親王を皇太子にすることに成功していた宇合の子孫の藤原式家が武智麻呂の子孫の南家に仕掛けた謀略だったようです。...
View Article穂高神社と安曇野134 安曇族(海人族)72 伊予親王3
2016.11.22 穂高神社と安曇野134 安曇族(海人族)72 伊予親王3 伊予親王が無実の罪で捕縛され、幽閉されて自害に追い込まれていくのを、伊予親王を寵愛していたという父の桓武天皇は黙って見ていたのだろうか?と疑問に思って調べてみると、「桓武天皇と安殿親王との関係は微妙だった」とwikipediaには記されていました。『日本後紀』には不和を示唆するような記述もあるようです。...
View Articleデビルフラワー
2016.11.23 デビルフラワー 久しぶりに神代植物園に行ってみたら、温室が新しくなっていました。あれ?いつ?と思ったら今年の5月にリニューアルオープンしたようです。そういえば5月に出かけた時、駐車場がいっぱいで入ることができなかったのですが、そのせいだったのですね。...
View Article穂高神社と安曇野135 安曇族(海人族)73 薬子の変
2016.11.24 穂高神社と安曇野135 安曇族(海人族)73 薬子の変 植物の名前や顔は覚えようと思わなくても覚えてしまうのに(^o^)、人の顔と名前を覚えられないのは、やはり私がニンゲンやニンゲンのしていることに興味を持てないからなのでしょうね<(_...
View Article穂高神社と安曇野136 安曇族(海人族)74 薬子の変2
2016.11.25 穂高神社と安曇野136 安曇族(海人族)74 薬子の変2 クーデターとは負けた方は命を失い、権力構造が根底から変わってしまうもののようですが、この「薬子の変」は平城天皇が頭を丸めただけで元に戻ってしまったようですから、事件はクーデターではなかったのではないでしょうか?...
View Article