Quantcast
Channel: 歴史探訪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

地球は熱湯の惑星だった?27 鳥になった恐竜

$
0
0

2018.1.1 地球は熱湯の惑星だった?27 鳥になった恐竜

 

恐竜についての私の知識は、「通俗的なレベル」でしかないようですので<(__)>、恐竜が鳥になったというのはホントかな~?と半信半疑なのですが、前足に羽の生えたサンチュウリュウはダチョウの先祖のように見えましたし、新発見のハルシュカラプトルは白鳥の先祖のように見えます(^o^)。このダチョウのようなサンチュウリュウや、白鳥のようなハルシュカラプトルが恐竜なのだとすれば、恐竜が鳥になったというのは本当なのかもしれません(^o^)

 

鳥になった恐竜たち

イメージ 1

 

少し前に中国で発見されたという新種の羽毛恐竜の想像図を見た時、キジの先祖はこの恐竜だったのかと思ったのですが(^o^)

 
イメージ 2

 

鳥と恐竜には共通点が多いようです。恐竜も卵を生んで抱卵して孵していたようですし

 
イメージ 3

 

カッコウの托卵は有名ですが、托卵をしていた(?)恐竜もいたようですし(^o^)

 
イメージ 4

 

生き物は、環境に合わせて体の大きさや食性を変えて適応していく能力を持っているようですが、生みっぱなしで後は他人任せというような習性や性癖はあまり変わらなかったかもしれませんから(^_-)、托卵をしていた(?)ヴェロラプトルはカッコウの先祖なのかもしれませんね。

 

ウグイスの巣に居座ってウグイスの卵を放り出し、親ウグイスよりも大きな口を開けているカッコウの雛は恐竜の子のように見えなくもありませんしね(^_-)。「カッコウ科のジュウイチ、ツツドリ、ホトトギスの先祖は恐竜です」と言われればなんとなく納得してしまいそうな気もします(^o^)。まだ恐竜が鳥になったことを全面的に信じたわけではありませんが(^_-)。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Trending Articles