Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

宇佐神宮38 アマテラスは男だった!!6

2017.3.11 宇佐神宮38 アマテラスは男だった!!6

 

ニュースで稲田朋美防衛大臣の答弁を聞いた時、教育勅語礼賛など、なんだか籠池氏と同じことを言っているなと思ったのですが、ご主人が籠池家の弁護士なのだそうですね。

 

稲田氏は、籠池氏には10年以上会っていないと答弁していましたが、「日本会議国会議員懇談会」の政策審議会副会長で「神道政治連盟国会議員懇談会」の事務局長の稲田氏と、日本会議大阪支部の運営委員で個人的にもつながりのある籠池氏が10年以上会っていないという方が不自然ですよね(^_-)。籠池氏も10年以上も会っていないというのはウソだと言っていましたが、思想信条も同じのようですし、政界への一番身近な人脈なのですものね。

 

『古事記』の記述にしても、籠池氏の会見にしても、稲田氏の答弁にしても、何かを隠そうとすればするほど不自然な話になっていくようです(^o^)

 

籠池氏が突然認可申請を取り下げたというニュースには驚きましたが、学校の建物を壊すつもりはないし、学校設立をあきらめたわけでもないということですから、「これ以上のボロや関連した人の名前が出てくるのは困るから、ほとぼりが冷めるまでおとなしくしていてくれ」と圧力がかかったということでしょうか。籠池氏は「尻尾切りはやめてほしい」とも言っていたそうですし<(_ _)>

 

「瑞穂の國小學院の中には当然神社もある」のだそうですが、いったいどんなカミサマを祀っているのでしょうね?日本には八百万(やおよろず)ものカミサマがいることになっているのですが(^_-)

 

国家神道の信奉者のようですから、やはりアマテラスでしょうか?その場合アマテラスは男神として祀られているのでしょうか?それとも女神として祀られているのでしょうか?

 

いずれにしても作り話の神話を判断力のない子供にすり込んで、好戦的で差別的で偏狭なナショナリストを育てることは止めてもらいたいものです<(_ _)>。イスラム圏では、そうやって育てられた子供たちが爆弾を抱いて自爆するテロの兵器として使われているのですよね(T_T)

 
 

東海道神奈川宿

 

権現山城址から開港当時アメリカ領事館になっていた本覚寺の方を見ています。

 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

こちらは「台町」という地名どおり小高くなっていて、旧東海道は権現山の裾を回って洲崎神社の前を通り、台町の裾を通って保土ヶ谷宿へ向かっているので、この台地の裾が海岸線だったに違いないと思い、ぜひ行ってみたかったのですが、旧東海道は一方通行になっていたので海の中(第一京浜)を通って保土ヶ谷へ向かわざるを得ませんでした(T_T)。左の方のビルが並んでいる所は当時は海でしょう。

 

線路の向こうは第二京浜で、このすぐ先で第一京浜と合流して横浜駅の方に向かっています。

 

江戸時代には権現山と台町は続いていたそうですが、権現山はお台場を造るために削られ、その後鉄道を敷設するために本覚寺との間が切り通されたようです。

 

本覚寺の後ろの高くなっている所には青木城址があるそうですが、青木城は権現山城の支砦だったものが権現山合戦によって権現山城が落城した後、北条氏によって青木城として取り立てられたのだそうです。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Trending Articles