Quantcast
Channel: 歴史探訪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

「金印・志賀島・阿曇族」57 宮地嶽古墳45 『記紀』は「ウソばっか」15

$
0
0

2018.8.5 「金印・志賀島・阿曇族」57 宮地嶽古墳45 『記紀』は「ウソばっか」15

 
韓国歴史ドラマ『源氏物語』と『記紀』の描いていることは同じだと私は思ったのですが、大きく違うのは、韓国歴史ドラマや『源氏物語』はニンゲンの物語として描いているのに対して、『記紀』はカミサマとその子孫の話として書いているというところでしょうか。
 
古代の王は、どこの国でも勢力争いの激しい戦いの末に建国して王になっていますから、そこに陰謀やら政略結婚やら合従連衡やら裏切りやら苦労話やらとドラマになる要素がふんだんにあるわけですが、『記紀』は、「この国は私の子孫が治めるべき国だから譲りなさい」というアマテラスの理不尽な要求に対して、大国主が「はい分かりました。差し上げます」と言ったというあり得ないオハナシになっているのですから、これではドラマにしようがありませんよね(^o^)
 
信長や秀吉や家康など、戦って天下を取った人のドラマはたくさん作られているのに、一時期韓国の古代を舞台にした歴史ドラマが大ブームになっていたにも関わらず、日本では古代を扱ったまともなドラマが作られなかったのは、そのせいだろうと私は思っていたのですが(^_-)
 
『記紀』はそもそもの始まりから作り話なのに、学者さんたちの解釈はそれを事実とする非論理的なつじつま合わせばかりなのですから、アニメならともかく、実写のドラマにはしようがありませんし、ドラマにしても、ウソっぽさが目立ってしまって、まだ判断力のない子供を洗脳するくらいにしか使えないのではないでしょうか(^o^)
 
NHKの「歴史秘話ヒストリア」の壬申の乱では、アマテラスが天から現れて(この部分は絵でしたが)大海人皇子の軍を勝たせてくれたというオハナシになっていましたが、
 

子供の頃からそういうオハナシや映像や国家神道で洗脳されて「日本は特別なカミサマの国なのだ」と刷り込まれてきた人たちは、作っている側も見ている側も、何の疑問も感じなかったのでしょうね。何しろ国を代表するという歴史学者さんたちや多くの国会議員が「そうだ」と言っているのですから<(__)>

 
虚偽の「国家神道」を幼児に刷り込もうとしていた神社本庁や森友学園や日本会議や神道政治連盟などの狙いは、この『記紀』のウソに疑問を持たない日本人を作ることだったのではないでしょうか。
 

けれど、古代の国家形成の過程で日本だけが例外だったはずはなく、「高天原の神々」や「天孫降臨」や「国譲り」は全くの作り話なのです。人類に「カミサマの子孫」という種はいませんし、今も昔も全てを自分のものにしたいという人は掃いて捨てるほどいても、他人の理不尽な要求に抵抗もせずに国を差し出す王などいたはずはないのですから。そんな欲のない人なら初めから王になって他人を支配しようなどとは思わなかったでしょうし(^_-)

 
日本は天孫が降臨して作られたのでも、大国主に国を譲られてできたのでもなく、先に渡来してきてクニを作っていた大国主と、後から渡来してきてそれを奪おうとした天津族との間で「神武の東征」として記されているような激しい長い戦いがあり、その戦いに最後に勝った天津族が九州から福島・新潟までを支配下に置く最初の王朝を作ったのですが、それは「天孫が降臨した神代」のことでも神武が東征した紀元前600年代のことでもなく、「最後の大国主となったトミノナガスネヒコ」が天津族に寝返った息子の事代主命(=アジスキタカヒコネ=鴨大神=ヤタガラス)の裏切りによって敗れ、孫のウマシマジに殺された4世紀末頃のことなのです(T_T)
 
ヤタガラスとは鳥のカラスではなくニンゲンであって、崇神天皇の義父であり、この天津族の征服の戦いで一等功臣となった事代主命(=アジスキタカヒコネ=鴨大神)のことなのですが、事代主命がアジスキタカヒコネであり鴨大神であることは『新選姓氏録』にも『古事記』にもしっかりと記されていますし、このアジスキタカヒコネを「賀茂族の祖・鴨大神」として祀る高鴨神社の由緒にもちゃんと記されています。ただし、「国譲りに際して活躍し、神武の東征ではヤタガラスになった御神徳高きカミサマ」としてですけれどね(^_-)
 
高鴨神社由緒
イメージ 1


 
歴史はカミサマのしたことではなく、ニンゲンのしたことの記録であり、登場するのはカミサマではなく、みなニンゲンなのです。事代主については「古代の地形から『記紀』の謎を解く」の第13章の「事代主とは?」をご参照ください。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Trending Articles