Quantcast
Channel: 歴史探訪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

山中地溝帯と海27 創造科学7 神話とは2

$
0
0

2017.11.14 山中地溝帯と海27 創造科学7 神話とは2

 

神話とは、実際の出来事を脚色して作られたオハナシのようですが、そのオハナシで神の御業として語られている不思議な出来事も、「神話」のつじつまを合わせることがオシゴトの人文学(humanities)に属する人たちではなく、考古学者や地質学者や文化人類学者といった人文科学human science)に属する人たちの手によって遺跡や地層の調査がされ、当時の気候や地殻変動や自然災害などが推定されて解明が進んできているようです(^o^)

 

でも「一般には『超常現象信奉者』はかなり明確な事実を目の前にしてもなお「超常現象信奉」を放棄しないことが多く、この「信念の慣性力」は侮りがたく強いものである」ようですから、論理的に解明されたとしても宗教関係者や信者がそれを受け入れることはないのでしょうけれどね<(_ _)>

 

それどころか、「おかしなことにあなたが誰かに神話の真相を教えてやるとすると、その人は神話を伝えた人のことは怒らないであなたのことを怒る。」ということになるのが実情のようです<(_ _)>

 

宗教は平気で人を殺すのですよね<(_ _)>。オウムは「ポア」と称して何人もの人を殺し、サリンによる大量殺戮まで計画していましたし、オウムのまやかしを指摘した安斉先生は、オウムの攻撃対象にされたそうです<(_ _)>

 

異端審問や魔女狩りでも大勢の人が殺されたようですし、1988年に発表された『悪魔の詩』の著者のサルマン・ラシュディ氏にはイランの最高指導者から殺害指令が出され、その邦訳をした筑波大学助教授五十嵐一氏は殺害されてしまいましたし(T_T)ISは「神は偉大なり」と唱えながら残虐行為を繰り返してたくさんの人を殺したり、子供達を洗脳して自爆テロを強制し、たくさんの人を殺させたりしてきましたが、それらは全て平和のためでも人々の幸せのためでもなかったのですよね<(_ _)>

 
 

チバニアンに関してはボチボチと関連記事が出始めてきたようです。つい最近まで千葉の人に聞いても「チバニアン」を知っている人がいなかったのですが、昨日からは知名度も上がって「郷土の誇り」になったようです(^o^)。もうしばらく待てば博物館にも関連の展示がされて、解説資料も出てくるだろうと思います。

 

ところで「磁場が逆転する」ということを知ってから、最近増えている大地震や大噴火やスーパー台風などの激しい気象の変化がそのことと関係があるのかどうかということがずっと気になっているのですが、昨日またイラン・イラクの国境付近でM73の大地震が発生したようです<(_ _)>

 

この地域はアラビアプレートとユーラシアプレートの境界にあり、アラビアプレートがユーラシアプレートに沈み込むような形で衝突しているのだそうで、トルコのアナトリア高原やイランのザグロス山脈などはこの衝突によって隆起したものなのだそうです。この山脈も6000年前にカミサマが作ったものではないようですね(^_-)

 

大地震の発生が「磁場の逆転」と関係があるのかどうかは分かりませんが、プレートの動きが激しくなっているのは確かなのではないでしょうか?

 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Latest Images

Trending Articles