Quantcast
Channel: 歴史探訪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

武蔵野台地と湧水87 矢川弁天2

$
0
0
2019.3.17 武蔵野台地と湧水87 矢川弁財天2
 
矢川弁財天
イメージ 1 
神社を守っていたのは狛犬ではなく、とぐろを巻いた蛇でした(^o^)
イメージ 2


参道の右手には池があって水が流れていますし、
イメージ 3

左手にも池があって水が流れ、大きな鯉が泳いでいたので、
イメージ 4
  
それではやはりこの池の湧水が矢川の源流なのだろうか?と思ったのですが、この池からは川は流れ出していないようですし、向こう側の矢川の流れる緑地とは道路の壁で仕切られていて繋がってもいないようです。

イメージ 5

どうなっているのだろう?池の傍にはポンプがあるから、ここの湧水も枯れてしまったためにポンプアップした地下水を循環させていて、矢川の源流は壁の向こう側に移ってしまったのだろうか?と思い、緑地の方へ行ってみることにしました。
 
壁の上のみのわ通りを渡り、階段を降りると木道がありましたが、木道の下の地面は乾いていて湿地ではないようですし、水路にも全く水がありません。
 
イメージ 6

湧水池と記された場所にはほんの少しだけ水気があったものの、
イメージ 7

河道にはどこも全く水がありませんでした。仙川や黒目川と同じように矢川も湧水が枯れてしまって、上流では川は干上がってなくなってしまったのでしょうか?



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Trending Articles