Quantcast
Channel: 歴史探訪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

山中地溝帯と海19 創造科学って?

$
0
0

2017.11.8 山中地溝帯と海19 創造科学って?

 

「科学を神学で判断する」という「創造科学」って過去の学問なのかな?今でもあるのかな?と検索してみたら、「東海大学創造科学技術研究機構」や「創造論伝道」団体だという「クリエーション・リサーチ・ジャパン」などが出てきましたから、今もあるようです。それでは「空飛ぶスパゲティ・モンスター教」もまだ活動中なのでしょう(^o^)

 

でもどんな現象にも、ちゃんと辿って行けば必ず論理的な因果関係があるのですよね。検証も確認もしない恣意的な「判断」や「解釈」にとどまらず、その因果をとことん論理的に追求していった『新ウィルス物語』を読んで私はそう思いました。

 

医学的な目的で始めた「成人T細胞白血病(ATL)ウィルス」の研究は、その因果をとことん追求していったら、結果的に人類史を論理的に解き明かすことに繋がっていったのです\(^o^)/。

 

「成人T細胞白血病(ATL)ウィルス」といえば、このウィルスの研究から日本に到達していた縄文人と南アメリカに到達した古代のアンデス人はルーツが同じであることが分かったわけですが、その古代アンデスの文明展がいま科学博物館で開催されています(^o^)。先日行った時に開催予告を見て、行きたいなと思ったのですが、きっとすごい人出で、日曜や祭日にはゆっくり見ることなどできないのでしょうね<(_ _)>

 
イメージ 1

 
イメージ 2

 

ところで創造科学ってなんなのだろう?と調べてみたら、聖書の「創造論」から生まれたもので、「宇宙や世界は約6000年前に創造主によって創造されたもの」だとしているのだそうです。実証も検証もせずにそう「判断」したわけですね(^_^.)

 

でも、それなら179万年前に降臨してきたという天皇家の先祖(天孫)は宇宙も世界も日本もまだ無かったのに日本に降臨してきたことになってしまいますよね(^o^)

 

「宇宙や世界は約6000年前に創造主によって創造されたもの」という創造科学の方が正しいのか、「179万年前に天孫が日本に降臨してきた」という『記紀』の方が正しいのか・・・・・  

私はどちらもウソだと思っていますが(^_-)。

 

創造科学は、179万年前の「天孫降臨」も、その時すでに日本列島があって、葦原中国には大国主がいたことも完全に否定しているわけですが、『記紀』を信奉している日本の歴史学者さんや、その降臨してきたカミサマを祀っている神主さんたちや、『記紀』を根拠に「神道教育」をしようとしている神社本庁や、日本会議や、神道政治連盟の人たちは、なぜ創造科学者に抗議しないのでしょうね(^_-)

 

アンデスにも1万年以上前の遺跡があるようですが、創造科学者は、旧石器時代や新石器時代の遺跡と「宇宙や世界が作られたのは6000年前である」ということとをどういう詭弁を使ってつじつまを合わせているのでしょう???

 

創造科学では恐竜もカミサマが作ったことになっているのでしょうか?でも、恐竜が生息していたのはカミサマが宇宙や世界を作ったという6000年前よりもはるかに昔なのですよね(^_-)

 

恐竜は絶滅したのではなく鳥に進化したと考えられているようで、現在、20属の羽毛の痕跡のある恐竜が見つかっているのだそうですが、創造科学は進化論も否定しているのですよね。



先ほど上野村にヘリコプターが墜落したというニュースがありましたが(T_T)、乙母橋と言っていましたから、↓の辺りのようです。乙父は「おっち」、乙母は「おとも」と読むそうです

 
イメージ 3




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1389

Trending Articles